【トップページ】 憲法会議の概要 最新の
活動報告
憲法ゼミナール 市民
講座
総会決議 過去の
活動報告
声明文
入会のお誘い 会員の方々へ リンクの
ページ
連続チラシ
シリーズ
くらしと憲法 時事解説 講師派遣 出版
書籍


最近の活動報告(2011年〜)


事務局ブログ 「時の話題〜憲法の視点から〜」 更新
 「3.存立の危機に瀕した「大学の自治」
     ――「国立大学法人法の一部を改正する法律」――」(2021年6月14日up)
     中島 茂樹さん(立命館大学名誉教授)



★2021オンライン連続「憲法講座」(第3回)
   京都憲法会議では、憲法9条京都の会と共催で、下記の書籍をテキストとした「2021オンライン憲法連続講座」を開催します。
   憲法9条京都の会のホームページもご覧ください。

  第3回配信 6月14日(月)「第12章 内閣」(石塚武志さん・龍谷大学法学部准教授)
  チラシはこちら
  ↓YouTube配信↓
  https://youtu.be/A_d4I0m3XJw

     『入門 憲法学 ― 憲法原理から日本社会を考える』
          京都憲法会議監修 木藤伸一朗・倉田原志・奥野恒久編
            
       〜【法律文化社HPの書籍紹介】



★2021オンライン連続「憲法講座」(第2回)
   京都憲法会議では、憲法9条京都の会と共催で、下記の書籍をテキストとした「2021オンライン憲法連続講座」を開催します。
   憲法9条京都の会のホームページもご覧ください。

  第2回配信 5月31日(月)「第11章 国会」(小松浩さん・立命館大学法学部教授)
  チラシはこちら
  ↓YouTube配信↓
  https://youtu.be/SS69QAb3oLY

     『入門 憲法学 ― 憲法原理から日本社会を考える』
          京都憲法会議監修 木藤伸一朗・倉田原志・奥野恒久編
            
       〜【法律文化社HPの書籍紹介】



憲法記念春のつどい2021
◯日時:2021年5月29日(土) 14:00〜(オンライン配信)
◯テーマ:『安倍・菅政権の政権私物化、
          官僚支配、そして「政治とカネ」問題』
◯講師:上脇博之さん(神戸学院大学教授)
◯ミニ報告:「京都における北陸新幹線計画をめぐって」 榊原義道さん
   *詳細はチラシをご覧ください。
◯主催:京都憲法会議・自由法曹団京都支部・憲法を守る婦人の会



★2021オンライン連続「憲法講座」(第1回)
   京都憲法会議では、憲法9条京都の会と共催で、下記の書籍をテキストとした「2021オンライン憲法連続講座」を開催します。
   憲法9条京都の会のホームページもご覧ください。

  第1回配信 5月17日(月)「第1章 憲法とは何か」(奥野恒久さん・龍谷大学政策科学部教授)
  チラシはこちら
  ↓YouTube配信↓
  https://youtu.be/55QChDRYyYY

     『入門 憲法学 ― 憲法原理から日本社会を考える』
          京都憲法会議監修 木藤伸一朗・倉田原志・奥野恒久編
            
       〜【法律文化社HPの書籍紹介】



事務局ブログ 「時の話題〜憲法の視点から〜」 更新
 「2.『重要土地調査・規制法案』の法的問題性」(2021年5月14日up)
     石塚武志さん(龍谷大学法学部・行政法)・奥野恒久さん(龍谷大学政策学部・憲法学)



★「くらしと憲法」 no.103 発行 (2021年5月7日)
  ◯憲法をめぐる情勢「コロナの中の菅政権」
  ◯憲法会議第56回全国総会報告
  ◯オンライン憲法連続講座のお知らせ ほか



事務局ブログ 「時の話題〜憲法の視点から〜」 開設 (2021年4月10日)
  「1.アメリカ大統領選挙をめぐって」
     坂田隆介さん(立命館大学法科大学院准教授)



★「くらしと憲法」 no.102 発行 (2021年3月24日)
  ◯憲法記念秋のつどい2020報告 ほか



★事務局ブログ
  「1.アメリカ大統領選挙をめぐって」(2021年3月21日・HP内に掲載)
     坂田隆介さん(立命館大学法科大学院准教授)



憲法記念秋のつどい2020 【オンデマンド形式】
◯日時:2020年11月27日(金) 18:30開演(18:00開場)
『パンデミックと憲法−緊急事態条項の不要性と危険性−』
◯講師:村田尚紀さん(関西大学教授)
  *村田尚紀さんのプロフィール
     熊本大学教員を経て、1994年より関西大学教員。専攻は憲法学。
     近年の著書に『改憲論議の作法と緊急事態条項』(日本機関紙出版
     センター、2016)、『比較の眼でみる憲法』(北大路書房、2018)など。
◯共催:京都憲法会議・自由法曹団京都支部・憲法を守る婦人の会
  ☆ご参加、ありがとうございました。



「菅首相による日本学術会議会員任命拒否に
  抗議し、日本学術会議の推薦どおり任命することを求めます」

                        (2020年11月25日)
  日本学術会議会員任命拒否に抗議する声明を発表しました。



★2020年度 京都憲法会議総会を開催しました
    2020年9月25日(金) 19:00より  ハートピア京都第4会議室にて。
   出席された会員の皆さま、ありがとうございました。



★「くらしと憲法」 no.101 発行
           (2020年7月22日)
  ◯「憲法をめぐる情勢」
    武力でコロナは防げない ! 憲法9条のある日本が進むべき道は?
  ◯憲法記念秋のつどい2019報告
  ◯書籍のご案内
     『入門 憲法学 ― 憲法原理から日本社会を考える』
     京都憲法会議監修 木藤伸一朗・倉田原志・奥野恒久編
        (2020年5月・法律文化社) 【法律文化社HPの書籍紹介】



憲法記念春のつどい2020
 新型コロナウィルス感染拡大状況を考慮し、中止いたしました。



★京都憲法会議監修
    『入門 憲法学 − 憲法原理から日本社会を考える』を出版しました。
              木藤伸一朗・倉田原志・奥野恒久編
        (2020年5月・法律文化社) 【法律文化社HPの書籍紹介】
       



自衛隊の中東派兵に反対する声明
              (2020年2月2日)
  京都憲法会議では、標題の声明を発表しました。



憲法記念秋のつどい2019
◯日時:2019年11月8日(金) 18:30〜(18:00開場)
◯内容
講演:「韓国『徴用工』問題は解決ずみか−人権から考える」
      太田 修さん (同志社大学グローバル・スタディーズ研究科教員)
◯主催:京都憲法会議・自由法曹団京都支部・憲法を守る婦人の会
  ★多数のご参加、ありがとうございました。



★「2019年度 京都憲法会議総会」
    2019年9月27日(金)19:00〜  ハートピア京都にて行いました。
   議題 : 2018年度活動総括、2019年度活動方針、役員、財政(決算・予算)
  議論に参加された会員の皆さま、ありがとうございました。



  ★「くらしと憲法」no.100 発行 (2019年9月11日)
  ◯憲法記念春のつどい2019報告
  ◯憲法講座・憲法会議拡大常任幹事会
        (9月1日・東京)に参加しました ほか



憲法記念春のつどい2019
 政府は、安保法制のもとでも、専守防衛を基本方針とするとしていますが、防衛大綱で、たとえば、海上自衛隊の
「いずも」型護衛艦を改修し、ステルス戦闘機F35が発着できる「事実上の空母」とすることを決めました。このような
動きをどのように見ることができるのかなど、自衛隊の現状について東京新聞論説兼編集委員の半田滋さんに
講演いただきます。また、京都の憲法をめぐる情勢の報告も予定しています。

◯日時:2019年5月24日(金) 18:30〜(18:00開場)
◯内容
講演:「安保法制下の自衛隊 踏み越える専守防衛」
     半田 滋さん
(東京新聞論説編集委員)
講師プロフィール
 1955年(昭和30)年生まれ。下野新聞社を経て、91年中日新聞社入社、東京新聞論説兼編集委員。獨協大学
非常勤講師。92年より防衛庁取材を担当している。2007年、東京新聞・中日新聞連載の「新防人考」で
第13回平和・協同ジャーナリスト基金賞(大賞)を受賞。著書に、『零戦パイロットからの遺言−原田要が空から
見た戦争』(講談社)、『日本は戦争をするのか−集団的自衛権と自衛隊』(岩波新書)、『僕たちの国の自衛隊に
21の質問』(講談社)などがある。

・報告:「京都の憲法をめぐる情勢」
◯主催:京都憲法会議・自由法曹団京都支部・憲法を守る婦人の会
         チラシはこちら



「くらしと憲法」no.99 発行  (2019年5月8日)
  ◯憲法会議全国総会報告
  ◯憲法ゼミナール(第12回)報告
  ◯「生かそう憲法 守ろう9条 5・3憲法集会 in 京都」に参加しました ほか



憲法ゼミナール(第12回)
 現在、ご存じのように、天皇の代替わりの準備がすすめられていますが、この状況を
日本国憲法の視点からどのようにみることができるのか、学習したいと思います。
 ぜひ、議論にご参加ください。
◯日時: 2019年3月15日(金) 19:00〜
◯報告:「現在の天皇代替わりの状況をどう考えるか」
    大八木賢治さん(子どもと教科書京都ネット21事務局長)
◯主催: 京都憲法会議



「くらしと憲法」no.98 発行  (2019年1月25日)
  ◯憲法記念秋のつどい2018報告
  ◯憲法ゼミナール(第11回)報告 ほか



憲法ゼミナール(第11回)
 2019年4月から「働き方改革関連法」が順次施行されます。労働時間法制、年次有給休暇、
同一労働同一賃金がどのように変わるのか、問題点はないのかを学習したいと思います。
 ぜひ、議論にご参加ください。
◯日時: 2018年12月21日(金) 19:00〜
◯報告:「『働き方改革』−その内容と問題点」(仮題)
        毛利 崇さん (京都南法律事務所・弁護士)
◯主催: 京都憲法会議



憲法記念秋のつどい2018
  防災と憲法 〜住民のいのちと暮らし、仕事を守る
 国民が望んでいる政策課題は、社会保障制度、景気の回復など暮らしに関わることで、改憲が優先課題ではない
ことははっきりしています。
 そこでこの秋のつどいでは、住民の暮らしに密接に関連する課題の1つで、自民党の改憲4項目の1つである緊急
事態条項にもかかわる、災害と憲法について考えてみることにしました。安倍9条改憲についてもとりあげます。
ぜひご参加ください。

◯日時:2018年11月24日(土) 18:30〜20:30
◯講演 「都市と川のトータルデザイン−安全 ・安心の街づくりを考える」
          中川 学 さん (国土問題研究会 副理事長)
◯特別報告 「安倍9条改憲問題の現状と今後の動き」
          奥野 恒久 さん (龍谷大学政策学部教授)
 ★多数のご参加、ありがとうございました。




「くらしと憲法」no.97 (2018年11月7日)
  ◯2018年度総会報告
  ◯井ヶ田良治先生を偲ぶ



 ★2018年度 京都憲法会議 総会 を開催しました。(2018年9月28日)
  総会の報告は、「くらしと憲法」no.97 に掲載しています。



「くらしと憲法」no.96 (2018年9月12日)
  ◯憲法記念秋のつどい2017報告
     「安保法制下の自衛隊と憲法9条改憲論」
  ◯憲法記念春のつどい2018報告
     「巨大広告代理店に操作される憲法改正国民投票」
  ◯憲法ゼミナール報告 第8回〜第10回



憲法記念春のつどい2018
◯日時:2018年6月2日(土) 14:00開会
◯講演:『巨大広告代理店に操作される憲法改正国民投票』
       講師:本間 龍 さん
【Profile】 著述家。1962年、東京都生まれ。
1989年、博報堂に入社し、その後約18年間勤務。博報堂時代の経験をもとに、大手広告代理店のメディアへの
影響力の実態について発信する。最近の著書に、『広告が憲法を殺す日 国民投票とプロパガンダCM』(共著・集英社
新書)2018、『メディアに操作される憲法改正国民投票』(岩波ブックレット)2017、『電通巨大利権―東京五輪で
搾取される国民』(サイゾー)2017など。

◯報告:最新の改憲動向
◯共催:京都憲法会議、自由法曹団京都支部、憲法を守る婦人の会



★京都憲法会議のリーフレット
 『安倍首相!「自衛隊を憲法に書きこむ」…って、どういうこと?』
    最新の情報・データを組み込み、改訂しました!  (2018年1月発行)
     一部5円で販売しています(送料、ご負担ください)。
    リーフ(PDF)は こちらをクリック
  事務局までご連絡くだされば郵送します。




 憲法ゼミナール(第10回)
○日時:2018年3月16日(金)19時〜
○報告:小松 浩さん(立命館大学法学部教授)
  「憲法改正国民投票運動の問題点−イギリスの経験を参考に」



憲法ゼミナール(第9回)
○日時:2017年12月21日(木)19時〜
○報告:奥野恒久さん(龍谷大学政策学部教授)
    「『安倍改憲』の批判的検討」



『くらしと憲法』no.95発行 
 (2017.11.7.)
   ◯憲法記念春のつどいの報告
   ◯第6回憲法ゼミナール報告
   ◯総会の報告 ほか



★京都憲法会議のリーフレット(2017年10月発行)
 『安倍首相!「自衛隊を憲法に書きこむ」…って、どういうこと?』
 安倍首相による5月3日の「改憲」発言、自衛隊を憲法に書きこむことの意味、自衛
隊の現状、「緊急事態条項」などの解説に加え、安倍政権のもとでの「9条改憲」は本
当にいいの?と問いかけます。一部5円で販売しています。普及にご協力ください。
 ご入り用の方は京都憲法会議事務局まで。(B6版、8頁、2017年10月発行)
      リーフレット(PDF)は こちらをクリック



憲法記念秋のつどい2017
◯日時:2017年11月18日(土) 14:00〜16:30
◯場所:同志社大学 良心館104号教室
◯内容:
    『安保法制下の自衛隊と憲法9条改憲論』
 ・講演
  1 「自衛隊の実態と安全保障をどう考えるか」 片岡 明さん(京都平和委員会理事長)
  2 「憲法9条改憲論の現段階」 坂田隆介さん(立命館大学法科大学院准教授)
 ・パネルディスカッション「今後の憲法運動の課題」
   コーディネーター:小松 浩さん (立命館大学法学部教授)
   問題提起:大河原壽貴さん(弁護士)
◯共催:京都憲法会議、自由法曹団京都支部、憲法を守る婦人の会

 ★約120名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。



★憲法ゼミナール(第8回)
◯日時: 2017年10月20日 (金) 午後7時〜
◯報告:「『安倍改憲』論を考える(第2回)
       −緊急事態条項を中心に−」 奥村一彦さん(弁護士)



★憲法ゼミナール(第7回)
 安倍首相の提起した「9条改憲論(自衛隊憲法明記論)」を中心に、改憲阻止に向けて
学習したいと思います。ぜひご参加ください。
 日時:2017年9月15日(金)19:00〜
 報告:大河原壽貴さん(弁護士・京都憲法会議事務局次長)
    「『安倍改憲』論を考える」



★京都憲法会議総会
 日時:2017年9月22日(金) 19:00〜20:30
 会場:ハートピア京都 視聴覚室
 議題:総会議案、運動総括案、活動方針案 ほか



★憲法記念春のつどい2017
       「武器輸出と日本企業」 録画配信ハイライト
 2017年5月27日に開催いたしました「憲法記念春のつどい2017」は、IWJ(インディペンデント・
ウェブ・ジャーナル)さんにより録画配信されました。
 下記にてそのハイライトがご覧いただけます。
 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/380813



★第6回憲法ゼミナールを開催しました
 2017年6月9日(金)に第6回憲法ゼミナールを開催いたしました。
 講師の大原さんには、「憲法と宗教」というテーマで、興味深いご報告をいただき、ありが
とうございました。また、22名の方にご参加いただきました。



『憲法記念春のつどい』 2017
     5月27日(土)  14時(13時30分開場)〜16時30分
      チラシはこちらをクリック
◯内容:
  ・講演 望月 衣塑子 さん (東京新聞社会部記者)
      『武器輸出と日本企業』
   講師紹介:
      2004年、日本歯科医師連盟のヤミ献金疑惑の一連の事実をスクープし、自民党と医療業界の
     利権構造を暴く。現在は、防衛省の武器輸出、軍学共同などをテーマに取材している。主な著書に
     『武器輸出と日本企業』(角川新書、2016年)

  ・憲法をめぐる情勢報告
     坂田隆介さん(立命館大学法科大学院准教授) 
  ・共謀罪について緊急報告
        大河原壽貴さん(弁護士)
◯共催:京都憲法会議、自由法曹団京都支部、憲法を守る婦人の会
 ★約150人の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。



★これまでの憲法ゼミナール
 ○【第1回】2016年7月28日(木)
     「参議院選挙後の改憲動向」
       中島茂樹さん(立命館大学名誉教授〔憲法学〕・京都憲法会議代表幹事)
 ○【第2回】2016年12月15日(木)
      「歴史の中の天皇制」
       出原政雄さん(同志社大学教授)
 ○【第3回】2017年2月17日(金)
      「アベノミクスと日本経済の行方」
       奥田宏司さん (立命館大学特任教授)
 ○【第4回】2017年3月10日(金)
      「共謀罪と刑事裁判」
       渕野貴生さん (立命館大学法科大学院教授)
 ○【第5回】2017年4月14日(金)
       「いま、学校現場で起こっていること−子どもたちが学び、
         成長・発達する権利は保障されているか?」
       河口隆洋さん(京都教職員組合執行委員長)
 ○【第6回】2017年6月9日(金)
       「憲法と宗教」
         大原光夫さん(京都宗教者平和協議会・僧侶)



 ★『くらしと憲法』no.94発行 (2017.5.2.)
   ◯憲法記念春のつどいのお知らせ
   ◯第3回憲法ゼミナール報告ほか



 ★『くらしと憲法』no.93発行 (2017.1.26.)
   ○憲法記念秋のつどい報告
      佐藤卓己さんの講演 『世論民主主義とメディアの自由』ほか



 ★『くらしと憲法』no.92発行 (2016.10.28.)
   ○憲法記念春のつどい 報告  前泊博盛さんの講演ほか



 ★『くらしと憲法』no.91発行 (2016.5.2.)
   ○憲法記念秋のつどい報告 山室信一さんの講演ほか



憲法記念秋のつどい 2016
 ○日時:2016年11月20日(日)
     チラシはこちらをクリック
 ○内容:
   「世論民主主義とメディアの自由」
    講師:佐藤 卓己さん
    (京都大学大学院教育学研究科教授・メディア史・大衆文化論)
   憲法をめぐる情勢報告
        多田 一路 さん(立命館大学大学院法務研究科教授)
 ○共催:京都憲法会議、自由法曹団京都支部、憲法を守る婦人の会
 *多数のご参加ありがとうございました。



★京都憲法会議のリーフレット (2016年6月22日発行)
『考えてみませんか?
      わたしたちの未来、
          そして、この国のこと。』



京都憲法会議2016年総会
 ○日時:2016年9月23日(金)
 ○議題:情勢分析、運動方針の確認 ほか
  *約30名の会員の方々に出席いただき、各団体の活動交流も含め、活発な
    ご議論をいただきました。ありがとうございました。




★緊急学習会開催
   「参議院選挙後の改憲動向」

 ○日時:2016年7月28日(木)
 ○講師:中島茂樹さん(立命館大学名誉教授〔憲法学〕・京都憲法会議代表幹事)



憲法記念春のつどい 2016
 ○日時:2016年5月22日(日) 14:00〜
 ○内容:
   「沖縄・辺野古問題から「戦争法」を考える」
    講師:前泊 博盛 さん(沖縄国際大学 経済学部教授、元 琉球新報論説委員長)
   憲法をめぐる情勢報告
        植松 健一 さん(立命館大学 法学部教授)
 ★当日は、約140名の方々にご参加いただきました。
  講師の前泊さん、情勢報告をいただきました植松さん、およびリレートークに
  ご参加いただきました方々にもあらためてお礼申し上げます。



憲法記念秋のつどい 2015
 ○日時:2015年11月21日(土) 14:00〜
 ○内容:
   「歴史の転換点としての2015年−新たな民主主義のはじまり」
    講師:山室 信一 さん(京都大学人文科学研究所教授、 法政思想連鎖史)
   リレート−ク ;
     憲法を生かすそれぞれの取組み
 ○会場:こどもみらい館 
 ○共催:京都憲法会議、自由法曹団京都支部、憲法を守る婦人の会



 ★京都憲法会議総会2015
     9月25日に開催しました。
  活発なご議論ありがとうございました。
  そのなかで
  戦争法案の強行採決に抗議するとともに、同法の廃棄に向けて全力で取り組む(声明)
  を採択しました。



憲法記念春のつどい 2015 京都憲法会議結成50周年
 ○日時:2015年5月30日(土)14:00開会(13:30開場)
 ○内容:
   ・講演:樋口陽一さん(憲法学者)
       改憲動向の危険性や日本国憲法の価値について
   ・ミニシンポ
      「若い世代が語る、いま、憲法を活かす意味」
       コーディネーター  大河原壽貴さん (弁護士)
        チラシはこちら

 春のつどい終了後には、
★『京都憲法会議50周年記念レセプション』を開催しました。
 記念誌『京都憲法会議50年の歩み』も発行しました。



憲法記念秋のつどい 2014
 ○日時:2014年11月15日(土)18:40開会(18:15開場)
 ○内容:
  ・講演:「9条解釈変更の意味と、私たちの課題と展望」
       浦田一郎さん
(明治大学法学部教授)
 ○共催:京都憲法会議、自由法曹団京都支部、憲法を守る婦人の会



京都憲法会議2014年総会
 ○日時:2014年9月26日(金) 18時30分〜20時
 ○議題:情勢分析、運動方針の確認 ほか



憲法記念春のつどい 2014
 ○日時:2014年5月24日(土)
 ○内容:
  ・講演:「壊憲・改憲へと暴走する安倍政権と日本国憲法」
          森英樹さん(名古屋大学名誉教授)
  ・報告〜京都の現場から〜:
        Xバンドレーダー(米軍基地問題)、特定秘密保護法とマスメディア、
         教育委員会体制・教科書問題

 ○共催:京都憲法会議、自由法曹団京都支部、憲法を守る婦人の会
 
★約180名の方々にご参加いただきました。

  この報告は、『くらしと憲法 No.88』に掲載しています。
  また、集団的自衛権の行使容認に反対する「集会アピール」を採択しました。



★出版記念講演会
 京都憲法会議監修 (法律文化社・2014年1月)
  『憲法「改正」の論点〜憲法原理から問い直す
       
●日時:2014年2月6日(木)
     講演会チラシはこちら
●内容:
 <暴走する安倍政権と日本国憲法>
○開会挨拶・出版の経緯 木藤伸一朗
             (京都憲法会議事務局長)
講演T 奥野恒久さん (龍谷大学政策学部教授)
  「安倍政権の国家主義に対峙する、日本国憲法の立憲主義」
講演U 岩佐英夫さん (弁護士)
  「憲法9条の人類史的意義と、集団的自衛権行使容認の危険な動き」
○閉会挨拶 上田勝美 (京都憲法会議代表幹事)
●主催:京都憲法会議
 ★多数のご参加ありがとうございました。




憲法記念秋のつどい 2013
 ○日時:2013年11月23日(土・祝)
 ○内容:
  ・講演:「歴史認識と憲法―安倍改憲論の背後にあるもの」
           高橋哲哉さん(東京大学大学院総合文化研究科教授、哲学)
  主要著書:『教育と国家』(講談社現代新書、2004年)、『靖国問題』(ちくま新書、2007年)、
   『犠牲のシステム福島・沖縄』(集英社新書、2012)など。
  ・憲法をめぐる情勢報告:
        「改憲動向の現在」
           奥野恒久さん
 (京都憲法会議事務局次長、龍谷大学政策学部教授、憲法学)
  ・憲法をめぐる京都での動き
 ○共催:京都憲法会議、自由法曹団京都支部、憲法を守る婦人の会
 ★多数のご参加、ありがとうございました。
  講演内容等詳細は、『くらしと憲法No.87』で報告します。
  また、「特定秘密保護法案反対アピール」を採択しました。



★京都憲法会議総会
○日時:2013927日(金)
○内容:憲法をめぐる情勢の分析
 京都憲法会議のこの1年とこれからの1年 ほか
参加された会員のみなさま、ありがとうございました。
総会にて以下の声明を採択しました。
憲法違反の集団的自衛権の行使は、許されない(声明)



憲法記念春のつどい 2013
 ●日時:2013年5月25日(土) 13:30〜
 ●講演:
「尖閣問題の平和的解決に向けて」
 ●講師:田中則夫(たなかのりお)さん(龍谷大学法科大学院教授、国際法)
 ●憲法をめぐる情勢報告:
          
中島茂樹(なかじましげき)さん(京都憲法会議幹事、立命館大学法学部教授)
 ●共催: 京都憲法会議・自由法曹団京都支部・憲法を守る婦人の会
★多数のご参加、ありがとうございました。



憲法記念秋のつどい
 ●日時:2012年11月16日(金) 18:30〜
 ●講演:
「戦後外交の正体−中国の大国化・米国の戦略転換の中で」
 ●講師:
孫崎享(まごさきうける)さん(元外交官、元防衛大学校教授、評論家)
 ●憲法をめぐる情勢報告:
          
小松浩さん(立命館大学法学部教授)
    詳細は、チラシをご覧ください。
 ★多数のご参加ありがとうございました。
  つどいの報告は、「くらしと憲法」no.84にて



★京都憲法会議総会(2012年9月28日)



憲法記念春のつどい
 ●日時:2012年5月26日(土)
 ●講演:
「『維新の会』がめざす国家像と日本国憲法
        
−ナチス登場の教訓から学ぶ」
      講師:
木戸衛一さん (大阪大学大学院国際公共政策研究科准教授・ドイツ現代政治)
 ●憲法をめぐる情勢報告:
     選挙制度改悪、消費税増税、学校教育




★選挙制度改悪に反対する決起集会
 ●日時:2012年3月23日
 ●こくた恵二衆議院議員による国会情勢報告
 ●小松浩立命館大学教授による講演

 ●共催:京都総評、京商連、新婦人京都府本部、
    京都民医連、自由法曹団京都支部、京都憲法会議

  ☆ご参加、ありがとうございました。



憲法記念秋のつどい
●日時:2011年11月11日(金) 18:30開会(開場18:00)
●講演:
「TPPと私たちの暮らし-食卓から憲法を考える」
    講師:
鈴木宣弘さん(東京大学大学院農学生命科学研究科教授・農業経済学)
●憲法をめぐる情勢報告:
     「憲法から教育を考える−大阪府教育基本条例(案)をめぐって」
      講師:中島茂樹さん(立命館大学教授・憲法学)

☆ご参加、ありがとうございました。



★京都憲法会議総会へのご参加、ありがとうございました。(2011年9月30日)



憲法記念春のつどい
 ●日時:2011年5月27日(金) 18:30開会(開場18:00)
 ●講演:
「いのち、くらし、憲法 -震災後に、国のあり方を問い直す」
      講師:
本 秀紀さん (名古屋大学大学院法学研究科教授)
       
チラシはこちらをクリック
 ★多数のご参加、ありがとうございました。




トップページへ戻る